ワーホリ帰国後、リゾートバイトに挑戦!

ワーホリ帰国後、リゾートバイトに挑戦!

スタッフプロフィール

スタッフプロフィール

I・Nさん

  • 栃木県 鬼怒川温泉
  • 6ヶ月以内
  • レストランホール

日本でも楽しく働きたい!

Q.リゾートバイトをしようと思ったきっかけは?
A.お金を貯めて、また海外に行くため!

ワーホリから帰ってきてお金を稼ぐためなのが一番でした。その中でもリゾートバイトを選んだ理由として、

  • 短期で稼ぐことができる
  • 普段行かないところで働くことができる

上記の2点でした。

お金を貯めてまた海外に遊びに行きたいという思いもあり、リゾートバイトを選びました。

お金を貯めて、また海外に行くため!のイメージ

Q.仕事を選ぶ際に決めてとなった理由はなんですか?
A.外国人が多いエリアだったから

私が行った鬼怒川温泉のホテルは外国人が多いと言われていましたが、逆にそれが決め手でした。ワーホリに行ったこともあったので、ここなら楽しく働けると思ったのが理由です。

でも一番は、仕事が終わったら温泉に入れるのが魅力的でした。

外国人が多いエリアだったからのイメージ

Q. 職場の雰囲気は実際どうでしたか?
A.それぞれの職場によって雰囲気が違いました

私は職場でいうと2箇所に関わらせていただき、1箇所目のお食事処に関しては、女性の方が多く、60代以上の方ばかりです。小言は多いですが、田舎のおばあちゃんみたいな雰囲気です。

2箇所目のバイキングの方では、外国人の方ばかりでしたが、皆さん明るくノリがいい人が多かったです。外国人は男性が多めで、年齢は30代ぐらいの若めでした。

それぞれの職場によって雰囲気が違いましたのイメージ

Q.お仕事をするなかで大変だったことはなんですか?
A.料理の配膳をマスターすることです

特に一番大変だったことは、料理を覚えることです。お食事処では、お客様のスピードに合わせて出すのと、料理について聞かれることもあるので覚えることが大変でした。乗り越えるには先輩方のやり方を真似をしつつ、実践あるのみです。

それでも、お客様から褒められた時は嬉しかったですし、手紙が送られてきた時はこんな出会いもあるんだなと思いました。

あとリゾートバイト中に私が誕生日を迎えたのですが、皆さんに祝ってもらえたことはとても嬉しかったです!

料理の配膳をマスターすることのイメージ

ここでの出会いは私の財産に

Q.どんな休日を過ごしましたか?
A.自然の散策やイベントに参加しました

ぶっちゃけ遊ぶところは少ないように感じましたが、目の前に有名な橋があったり、春夏秋冬でイベントがあるので、それに参加するのはおすすめです。

自然豊かなエリアだったので、散歩するのは楽しかったですし、美味しいクレープ屋やカフェもあったので休日に行ったりしてました。

自然の散策やイベントに参加しましたのイメージ

Q.リゾートバイトの魅力は何ですか?
A.ここにしかない貴重な体験があります!

私自身、リゾートバイトはとてもいい経験になりました。ホテルで働く大変さを身をもって体験できましたし、またリゾートバイトで仲良くなったスタッフの方も多いので、私にとっての財産(人)も増えました。

私がいたホテルでは、私の家族が泊まりにきてくれた際に社員割をきかせてくれたりとお世話になりました笑

ここにしかない貴重な体験があります!のイメージ

Q.不安だったことはありましたか?
A.赴任する時に迷子になりました

リゾートバイトを始める前にホテルの場所をそんなに把握していなかったので不安でした。

案の定、赴任時の行きで迷子になり困ってしまいましたが、アルファリゾートの担当者の方がすぐに対応してくれて、とても助かりました。

連絡のレスポンスが早くて、困ってた時もすぐにメッセージをくれて、悩みや困りごとがある時はすぐに送ったほうがいいと思いました。

赴任する時に迷子になりましたのイメージ

Q今後の目標や夢はありますか?
A.英語を覚えて海外に行きたい!

今回のリゾートバイトで知り合った外国人スタッフの国が、どんなところか実際に行ってみたいですね。なので、まず英語を覚えることが目標です。

リゾートバイトを始めるか迷っている人は、事前に自分がいいなと思っている場所は把握しておくのがおすすめです。

人生は一度きり!あなたが行ってみたいと思うなら、絶対に行った方が自分のためになります。

機会があれば私も短期でまたやってみたいと思います。

英語を覚えて海外に行きたい!のイメージ

登録から勤務までの流れ

会員ご登録後、お仕事の紹介・勤務開始となります。
お仕事開始後もスタッフの皆様が安心して勤務していただけるよう全力でサポートさせていただきます!

その他のリゾートバイト体験談