英語を使う仕事といえばリゾートバイト!貯金もしっかりできて語学力もUP

リゾートバイトお役立ち情報

2025/03/03

最終更新日:2025/07/07

英語を使う仕事といえばリゾートバイト!貯金もしっかりできて語学力もUP

ワーホリや留学を考えているけれど、英語を活かせる仕事の経験がない。海外に行く前に英語を話す機会を増やしておきたい。そんな人にぴったりなのが リゾートバイト!

観光地のホテルやレストランでは、外国人観光客と接する機会が多く、英語を使うチャンスが豊富。働きながら語学力を磨けるうえに、家賃や食費の負担がないため、ワーホリ資金を貯めるのにも最適です。

点滅アニメーションボタン

インバウンド拡大で、リゾートバイトで英語のニーズが急増

コロナ禍が明け、日本には再び多くの外国人観光客が訪れるようになりました。急増するインバウンド需要に対して観光地では英語を話せるスタッフの需要がどんどん高まっています。

ホテルや旅館、レストランでは 外国人観光客の対応が増え、英語スキルを持つリゾートバイトスタッフのニーズが高まっています。

インバウンド需要の拡大

訪日外国人旅行者数の推移

訪日外国人旅行者数の推移(2012~2024年)

参照:首相官邸

日本の観光業は、コロナ禍を経て大きく回復しています。2023年の訪日外国人旅行者数は約2,507万人(2019年比で約8割まで回復)となり、観光地では英語対応のニーズが急増 しています。特に、2023年12月の訪日外国人は単月で約273万人を記録し、コロナ禍以降で最多となりました。

これに伴い、リゾートバイトの現場では外国人観光客の対応が増え、英語をはじめとした語学力が求められる場面が格段に増えています。以前にも増して、リゾートバイトは語学を活かして働きたい、語学スキルを磨きながら貯金もしたい方にピッタリの働き方といえます。

リゾートバイトしながら語学力アップできる

リゾートバイトしながら語学力アップできるイメージ

リゾートバイトの現場では、語学に自信がなくても、学びながら少しずつ語学力がアップできる環境が整っています。

決まったフレーズを覚えるだけで対応できる場面も多く、最初は簡単な受け答えからスタート。業務を通じて少しずつフレーズのバリエーションが増えていきます。英語を学ぶだけでなく、実際に使う環境に身を置くことで、使える語彙や表現がどんどん増えていきます。



リンクカードの画像

スタッフ体験談
I・Sさん
勤務地:北海道 トマム
職種:レジャースタッフ


Q.お仕事中大変だった事はありますか?
A.英語が伝わらないお客様の対応は大変でした。


個人的には外国人観光客の対応が大変でした。
インバウンドの内、半分以上は中国などアジア系で、英語が全く伝わらないお客様も多くいらっしゃいました。多言語対応の説明書などを使い、乗り切りました。

働きながら語学を学べる環境が整っている

働きながら語学を学べる環境が整っているイメージ

リゾートバイトでは、英語をはじめとしたを使う機会が多いだけでなく、自然に学べる環境 も整っています。

外国人スタッフが多い職場では、業務の指示や会話が英語になることもあり、働きながらリスニング力が鍛えられる のが特徴です。さらに、インバウンド拡大に伴い、英語対応のマニュアルが用意されている職場も増加。フロントやレストランでは、基本フレーズを覚えるだけで対応できるケースも多く、英語に自信がなくても安心です。

また、アルファリゾートなら無料のオンライン英会話レッスン付き! 仕事をしながら英語力を磨けるので、ワーホリ前の準備にもぴったり。実践と学習を同時に進めることで、スピーキング力やリスニング力が着実に伸びていきます。

リゾートバイトで英語を使うシーン

フロント・受付(ホテル・旅館)

フロント・受付(ホテル・旅館)のイメージ

ホテルのフロントでは、チェックイン・チェックアウトの手続きをはじめ、宿泊客への館内案内や観光情報の提供を行います。ルームキーの受け渡しや、施設の利用時間・ルールの説明、荷物の預かりなど、さまざまな対応が求められます。

ホテル内でも特にお客様と会話することが多いセクションです。外国人観光客が多いホテルでは、チェックイン時の手続きや館内の案内を英語で行うことが増えています。

✅ How many nights?(何泊されますか?)

✅ The breakfast is served from 7 AM to 10 AM.(朝食は7時から10時までです)

✅ Would you like a map of the area?(周辺の地図をお渡ししましょうか?)

レストラン・カフェスタッフ

レストラン・カフェスタッフのイメージ

注文の受付、料理の提供、テーブルの片付け、レジ対応などを行います。お客様の案内やオーダー取り、食事の配膳など、接客の基本を学べる職種です。

英語での注文対応や料理の説明だけでなく、会計時のやり取りなども英語を使う機会があります。アレルギーの確認をしたり、メニューの説明に必要なフレーズを覚えることで、英語での接客がスムーズになります。

✅ Would you like a drink?(お飲み物はいかがですか?)

✅ Do you have any food allergies?(食物アレルギーはありますか?)

✅ This dish is very popular among our guests.(この料理はお客様に人気です)

ツアーガイド・アクティビティスタッフ

ツアーガイド・アクティビティスタッフのイメージ

参加者を案内したり、アクティビティのサポートを行います。自然を活かしたアクティビティが人気で、自身も楽しみながら働けるのが魅力です。

集合時の挨拶やルール説明、コースの案内などを英語で行うことが求められます。実際のアクティビティをサポートしながらになるため、専門的なフレーズを覚える機会にも恵まれます。

✅ Please follow me.(こちらへどうぞ)

✅ We will start in 5 minutes, so please get ready.(5分後に開始するので準備をお願いします)

✅ Make sure to wear your life jacket at all times.(ライフジャケットは常に着用してください)

✅ Please watch your step, as there is a step up.(段差があるのでご注意ください)

バックヤード業務(裏方)

バックヤード業務(裏方)のイメージ

ホテルの清掃業務(ハウスキーピング)やレストランのキッチン補助などを担当します。お客様と直接話す機会は少ないですが、スタッフ同士のコミュニケーションで語学が活かせる場面も。

外国人スタッフが多い職場では、業務の指示やコミュニケーションが英語で行われることもあります。休憩時間に英語で会話をする機会があるなど、自然と語学に触れる環境です。

✅ Can you pass me the towel?(タオルを取ってもらえますか?)

✅ We have finished cleaning this room.(この部屋の清掃が終わりました)

✅ What should I do next?(次に何をしたら良いですか?)

リゾートバイトの経験がワーホリ・キャリアにどう活きる?

リゾートバイトの経験がワーホリ・キャリアにどう活きる?のイメージ

リゾートバイトは単なるアルバイトではなく、キャリアのステップアップにもつながります。 ワーホリや海外就職を考えている人にとって、「日本で英語を使う仕事の経験を積める」 ことは大きなメリット。実際に接客の現場で英語を使うことで、語学力だけでなく、即戦力としてのスキルも磨けます。

英語を使う仕事の経験値アップ

ワーホリに行く人の多くが、「海外で本当に仕事が見つかるのか不安…」と感じています。リゾートバイトで英語を使う仕事の経験値を上げることで、海外のホテルや飲食店での就職活動がスムーズに進みます。

特に、ワーホリ先のカフェやレストラン、ホテルでは、「英語+接客スキル」を求められる傾向が。リゾートバイトでその経験を積んでいると、採用の確率がアップすることも! いきなり英語環境で働くのが不安な人こそ、日本でのリゾートバイトで「実践経験」を積んでおくのがおすすめです。

リンクカードの画像
語学力不足が原因でワーキングホリデー中に仕事が見つからない?
海外での仕事探しは語学力不足がハードルとなり、困難な場合があります。ワーキングホリデーでの仕事探しの現状や、解決策について紹介します。

仕事で英語を使う経験が自信につながる

英語を使う仕事では、言葉だけでなく、伝え方や話し方も大切 です。リゾートバイトでの接客を通じて、フレーズを覚えるだけでなく、相手に伝わりやすい話し方や表情、ジェスチャーも自然と身につきます。

英語をはじめとした語学を使う経験が自信につながり、「もっと英語を学びたい」「海外の仕事にも挑戦してみたい」 と、働くうちに視野が広がる人も多いです。国内だけでなく海外にもキャリアの可能性が広がる。 これも、リゾートバイトの大きな魅力のひとつです。



リンクカードの画像

スタッフプロフィール
M・Eさん
勤務地:北海道 洞爺湖温泉
職種:レストランホール


リゾートバイトをして実感したのは、円安やインバウンドで海外のお客様の多い事。自分が外国人?と思うほど外国語(中国語、英語、韓国語)の中で接客しました。
やはり共通言語は英語。幾つになっても英語の必要性を感じ、空き時間に英語の勉強し始めました!もっときちんと英語勉強しようと思います。
そして日本国内だけではなく、海外にも出て行こうと思っています。

海外就職・ホテル業界・観光業での強みに!

リゾートバイトの経験は、海外のホテル業界や観光業での就職にも有利。 特に、海外のリゾートホテルや飲食店では、「英語を使った接客経験があること」が採用の決め手になることも多く、即戦力として評価されます。

海外の高級ホテルや日系ホテルでは、日本人スタッフの採用が増えており、リゾートバイトの経験があると優遇されるケースも。 また、観光業界や外資系企業では、「英語+接客スキル」が評価され、転職時のアピールポイントにもなります。

語学が活かせるリゾートバイトは、ワーホリ希望者はもちろん、キャリアアップにもおすすめの経験です。

語学を活かすリゾートバイト

社会人からリゾートバイトに転身しても大丈夫?

社会人からリゾートバイトに転身しても大丈夫?のイメージ

リゾートバイトと聞くと、学生中心のイメージがあるかもしれません。でも、実際には20代後半から40代までのスタッフも多く活躍しており、社会人経験を経てリゾートバイトを選ぶ人も増えています。

実は、社会人経験があるからこそ、リゾートバイトで有利になるんです!

社会人経験は即戦力になる!

ホテルやレストランでは、接客スキルやビジネスマナーが活かせる ので、社会人経験があるとスムーズに仕事を覚えられます。基本的な社会人としての言葉使いや、目上の人への対応をわかっているだけでも有利です。

リゾートバイトは未経験で不安に感じるかもしれませんが、社会人としての経験があるだけで強みになるんです!

ワーホリ前の準備にもぴったり!

ワーホリや留学を考えているなら、リゾートバイトで「英語を使う仕事」を経験しておくと安心。ホテルや観光地のレストランでは外国人観光客が多く、英語での接客を経験するチャンスがたくさんあります。

また、アルファリゾートなら無料のオンライン英会話レッスン付き! 働きながら英語を学べるので、実践しながら語学力を伸ばすことができます。

リゾートバイトは、「英語を使って働く経験」+「ワーホリ資金を貯める」 という2つの目的を同時に叶えられる、最適な環境です!

リンクカードの画像
リゾートバイトは社会人でもできる?
社会人がリゾートバイトを始めるタイミングやポイントを詳しく解説します。

まとめ

リゾートバイトは、観光業の回復で英語を使う機会が増えている仕事です。ホテルやレストランでは外国人観光客の対応が普通になり、決まったフレーズを覚えれば対応できる場面も多い ので、英語に自信がなくても始めやすい環境です。

また、ワーホリや海外就職を考えているなら、リゾートバイトの経験が強みになります。英語を使う仕事の実績ができるので、海外のホテルや飲食店でも働きやすくなります。

社会人からリゾートバイトに転身する人も多く、社会人経験を活かしながら働くことができます。

👉リゾートバイトをしながら語学をブラッシュアップする方法は? 語学力アップならアルファリゾート
語学力UPならアルファリゾート
英語を活かせるリゾートバイトを選びたい、働きながら語学力を伸ばしたいあなたへ、リゾートバイトをしながら語学力をアップする方法を紹介します!
スキー場リゾートバイト特集