【徹底解説】リゾートバイトのレストランホールってどんな仕事?稼げる金額は?

リゾートバイトお役立ち情報

2025/01/21

最終更新日:2025/03/14

【徹底解説】リゾートバイトのレストランホールってどんな仕事?稼げる金額は?

目次

    リゾートバイトで人気の「レストランホール」。お客様をおもてなししながら接客スキルを磨けるお仕事です!この記事では、仕事内容や1日の流れ、魅力をわかりやすく解説します。

    「具体的にはどんな仕事をするの?」「外国人のお客様が多いって本当?」など、疑問点をしっかり解消して、初めて挑戦する方でも安心できる情報が満載です。これを読めば、レストランホールで働く自分をしっかりイメージできますよ!

    \レストランホール特集はこちら!/ 50-4

    レストランホールってどんな仕事?

    リゾートバイトでのレストランホールの仕事は、リゾート施設内にあるレストランやカフェでの接客業務が中心です。

    お客様と直接関わる仕事が中心ですが、ビュッフェ形式のレストランではお客様との関わりが少なく、初心者でも挑戦しやすい簡単な作業がメインになります。

    お客様の案内

    来店されたお客様を席までご案内します。「笑顔でお迎えする」という基本がしっかりできれば、お客様にも安心感を与えられます。

    オーダーの対応

    お客様からの注文を取り、キッチンへ伝える業務です。料理やドリンクの簡単な説明をすることも。飲食店や居酒屋での接客経験があればスムーズに対応できる場面が多いです。

    料理や飲み物の提供

    料理や飲み物をテーブルまで運ぶ業務です。施設の雰囲気や価格帯によって、求められる接客スタイルは異なります。どの場合も、笑顔と丁寧さを大切にすることで、よりお客様に満足していただけます。

    テーブルの片付けと準備

    お客様が帰られた後、テーブルを片付け、次のお客様を迎える準備をします。

    その他の業務

    開店前の準備や閉店後の清掃、備品の補充など、レストランを円滑に運営するための裏方のサポートも大切な業務のひとつです。シンプルな作業が多いため、飲食未経験の方でも始めやすい環境です。

    職場の特徴

    近年では外国籍のスタッフも増えており、多国籍なチームで働く機会が多くなっています。

    お客様対応では英語以外にも中国語が飛び交うことも。言葉が不安でもボディランゲージや積極的なコミュニケーションでカバーできます。基本的には周囲のスタッフや先輩が丁寧にフォローしてくれるので安心です。

    レストランホールの1日のスケジュール

    リゾートバイトのレストランホールでは、勤務するホテルや旅館によって勤務時間やシフト形態が異なります。

    今回は、朝と夜のビュッフェ対応を中心に組まれた1日のスケジュールをご紹介します。中抜けの休憩時間があるため、オンとオフの切り替えがしやすいのが特徴です。

    スケジュール
    午前の業務
    6:00~7:00 朝ビュッフェの準備
    ビュッフェで提供される料理やドリンクをセッティングします。テーブルクロスやカトラリーの配置も行い、開場前にすべて整えます。

    7:00~10:00 朝ビュッフェスタート
    お客様の案内や、料理や飲み物の補充を行います。ビュッフェ形式のため、オーダー対応が少なく、初心者でも比較的対応しやすい時間帯です。

    10:00~12:30 片付け
    お客様が帰られた後、テーブルを片付けたり、キッチンや会場を清掃したりします。次の営業に備えた準備も行います。

    中抜けの休憩時間

    午後の業務
    16:30〜18:00|夜ビュッフェの準備
    朝と同様、ビュッフェで提供する料理や飲み物の準備を行います。夜は高級感を意識したセッティングが求められる場合もあります。

    18:00〜20:30|夜ビュッフェスタート
    お客様を席に案内し、料理の補充やドリンクサービスを行います。忙しい時間帯ですが、仲間と連携しながらスムーズに進めていきます。

    20:30〜23:00|夜ビュッフェの片付け
    ビュッフェ終了後、会場全体の片付けと翌朝の準備を行います。閉店時間はお客様の入り具合によって変動しますが、基本的には21:30〜23:00ごろに終了します。


    勤務後や中抜け休憩中にはスキマ時間を活用して オンライン英会話レッスン も!

    新人さんも安心!
    レストランホールの研修の流れ

    アルファリゾートからリゾートバイトしてくださったスタッフさんに、レストランホールの現場でどのように研修が行われるのかアンケートしました!

    スタッフのアンケートからは、「丁寧でわかりやすい指導」や「実務を通じて成長できる環境がある」という声が多く寄せられました。

    ▼スタッフからのリアルな声
    ホール全体の流れを掴む→多少慣れてきたら個々の仕事も回れるようにする、という感じだった。
    勤務エリア:関東 女性スタッフ
    実際の業務を見て覚えるタイプの教育です。
    勤務エリア:九州 女性スタッフ
    社員がマンツーマンで付き添い指導
    勤務エリア:関西 女性スタッフ

    多くの現場で、指導係の先輩からマンツーマンで仕事を教えてもらえる環境が整っています。リゾートバイトや、接客の仕事に不慣れな新人さんでも安心してお仕事がスタートできますね。

    また「初日に総務研修があり、身だしなみや職場のルール等を教えてもらった。翌日に客室清掃とレストランホールの研修をやった」という回答もあり、まずはしっかりルールを覚えてから現場に出るなど、働きやすいよう配慮がある現場が多いです。

    レストランホールの仕事は難しい?残業は?

    仕事の難易度や残業の有無は、勤務する施設によって大きく異なります。また、働くスタッフさんのこれまでの経験値によっても感じ方が変わってきます。今回のアンケートでも、「業務内容の難易度は高めだった」「簡単な仕事が多かった」など、スタッフそれぞれの視点から多様な意見が寄せられました。

    また、残業の有無についてはあらかじめ求人に掲載されています。しっかり稼ぎたい人は残響がある職場を選ぶなど、希望に合わせて選択できます。

    レストランホールの職場はどんな雰囲気?リゾートバイトのリアルな声

    年齢層や男女比、職場の雰囲気など、リゾートバイトをするうえで気になるポイントですね。アンケート結果をもとに、実際に働いたスタッフのリアルな声をご紹介します!

     やや女性が多めでにぎやかで明るい雰囲気雰囲気

    アンケート結果によると、職場の男女比は「女性が多い」または「やや女性が多い」という回答が多く見られました。

    また、20代や30代の比較的若いスタッフが多く、にぎやかな雰囲気という回答が多く集まりました。

    同じアンケートでも、職種が仲居の場合は”20代と50代が多いのが特徴で、若手とベテランの2極化している”という回答。職種によって現場の雰囲気が異なることが分かりますね。

    関連コラム:仲居リゾートバイト完全ガイド!リゾートバイト仲居の仕事内容と稼げる額を徹底解説

    現場の人間関係は、おおむね良好

    働くうえで一番気になるのは、職場の人間関係ですね。今回のアンケートでは、「人間関係は良い」「どちらかといえば良い」というポジティブな回答が多く寄せられました。注意されるときにも嫌味っぽくなく簡潔に言ってもらえた、裏で無視や陰口などはなく働きやすかったというコメントもあり、安心できる結果となりました。

    一方で、「派遣スタッフの入れ替わりが激しい」「他社の派遣スタッフの態度に不満を感じた」という意見も一部あり、人間関係には個々の職場特有の課題があることもわかります。

    同じ現場でも感じ方には個人差がありますが、先輩スタッフからのリアルな意見は参考になりますね。

    多国籍で多様な環境

    リゾートバイトのレストランホールでは、外国籍スタッフが活躍している現場も多くあります。台湾のインターン生やベトナムからの技能実習生など、多国籍なメンバーと一緒に働けるのが特徴です。

    台湾のインターンの学生さん、ベトナムからは3年間の契約で働いて家族に仕送りをしている子達。片言の日本語で本当に頑張って仕事しています。
    勤務エリア:北海道 女性スタッフ
    外国人研修生や技能実習生の方が多く、かなり多国籍で賑やかな印象です。
    派遣の方の入れ替わりも激しく、アクティブな方が多く来る印象を受けました。
    いろんな人と関わってワイワイお仕事をされたい方には向いてるかと思います。
    勤務エリア:北海道 女性スタッフ

    働く施設によっては、インバウンドのお客様対応だけでなく、スタッフ同士の会話でも英語や中国語、日本語が飛び交うこともあります。異文化交流を楽しめるのもリゾートバイトの大きな魅力です。

    「外国語が話せないと難しいのでは?」と不安になる方もいますが、実際にはボディランゲージや簡単な単語で十分対応可能です。さらに、アルファリゾートのスタッフ特典で、スキマ時間に学べるオンライン英会話レッスンが人気です!ぜひご活用ください。

    image

    実際にレストランホールはどのくらい稼げるの?

    リゾートバイトは通常のアルバイトに比べて高時給なことが多く、稼ぎやすい・貯金しやすいのが魅力です。

    実際にレストランホールの時給や毎月のお給料がいくら稼げるのか、詳しく解説します。

    レストランホールの時給平均と月収は?

    レストランホールのリゾートバイトでは、時給1,100円〜1,500円程度が一般的。リゾート地の規模や施設のランク、募集状況によって変動します。これを基準に、月収がいくらになるかシミュレーションしてみましょう!

    ・時給1,100円の場合: 約16万円/月
    ・時給1,500円の場合: 約22万円/月
    ※上記は寮費や食費を控除する前の金額です。

    レストランホールでリゾートバイトした場合のリアルなお給料は…

    アルファリゾートからレストランホールとしてリゾートバイトしてくれたスタッフのリアルなお給料の平均額を公開します!

    関連コラム:リゾートバイトの給料はいくら?稼げる業種・給料アップのポイントも解説

    職業時給平均稼働日数平均給与平均支払い平均(社保を除く)
    ホール1,300円21.4日237,191円245,626円
    ※アルファリゾート調査(2024年5月時点)

    7月、8月の繁忙期には1か月で40万以上稼いだスタッフも!

    とにかくしっかり稼ぎたい、プライベートの時間を大切にのんびり働きたいなど、働き方に幅があるのがレストランホールの特徴です。自分の希望に合わせて求人を選べるのがうれしいですね。

    レストランホールのお仕事探しのコツ

    リゾートバイトでレストランホールのお仕事を探す際には、事前にチェックしておきたいポイントがあります。失敗しないためには事前の情報収集がとても重要です。

    ここでは、特にチェックしておきたい3つのポイントを詳しく解説します。

    求人情報をしっかり確認する

    求人情報には、職場の特徴や待遇について詳細が記載されています。働き始めてから「思っていたのと違う」とならないために、以下のポイントを必ず確認しましょう:

    • 勤務地

    働くエリアが自分の希望に合っているかをチェックします。自然豊かな山間部、海沿いのリゾート地、都会の近くにある観光地など、勤務地ごとに雰囲気やアクセスが異なるので、ライフスタイルに合った場所を選びましょう。

    • 給与や待遇

    時給だけでなく、交通費支給の有無や残業代がきちんと支払われるかを確認します。また、食事補助や寮費無料など、生活費を抑えられる特典がある求人を選ぶと、効率よく貯金ができます。

    • 仕事内容

    レストランホールの業務は接客がメインですが、施設によっては料理の補充や片付けなど裏方の業務が含まれることも。自分がやりたい仕事に合っているかを確認しておくと安心です。

    自分に合った環境を選ぶ

    多国籍な環境で働きたい人や、静かな職場を希望する人など、職場の雰囲気はさまざまです。スタッフの口コミや派遣会社の情報を参考にして、自分に合った環境を選ぶと失敗が少なくなります。

    • 職場の雰囲気を把握する

    「賑やかな環境が好き」な方には、多国籍なスタッフが多い職場や観光地で賑わうレストランが向いています。一方で、「落ち着いた職場が良い」という方には、高級旅館のレストランなどがおすすめです。求人票だけでなく、担当者にも質問して職場の雰囲気を把握しましょう。

    • スタッフとの相性を考える

    年齢が近いスタッフが多い職場では、仲良くなりやすく仕事のストレスも軽減されます。また、多国籍な環境で異文化交流を楽しみたい方には、外国籍スタッフが多い職場がおすすめです。

    • 寮や生活環境を確認する

    寮のタイプ(個室・シェア)や通勤距離、周辺環境(スーパーやコンビニの有無)も事前にチェックしておくと快適に過ごせます。

    シーズンや繁忙期を意識する

    レストランホールの仕事は、特に繁忙期に需要が高まります。効率よく稼ぐためには、シーズンごとの特徴を押さえておきましょう。

    • 繁忙期を狙うメリット

    夏休みやゴールデンウィーク、年末年始などの繁忙期は、時給が通常より高く設定される場合が多いです。短期間で多く稼ぎたい方にとっては絶好のチャンスです。

    • シーズンによる仕事の違い

    夏は海沿いのリゾート地、冬はスキー場付近のレストランで求人が増える傾向があります。それぞれの季節で楽しめるリゾート地を選ぶのも、リゾートバイトの醍醐味です。

    • 人気求人は早い者勝ち!早めの応募を

    繁忙期は求人数が増える反面、人気の職場は早い段階で埋まることもあります。求人が増え始めるのは希望期間の1か月半~2か月前が目安。早めにお仕事探しをスタートしましょう。

    レストランホールリゾートバイトの体験談

    実際にレストランホールリゾートバイトを経験したスタッフさんからは、「草津温泉に毎日入れた!お昼ご飯はビュッフェの残り物なので美味しいし好きなものが選べる」と喜びの声をいただきました。

    このほかにも、先輩スタッフからのリアルな体験談をご紹介します!

    代替えテキスト

    N・Tさん

    勤務地:千葉県 九十九里

    ず大学の最後の夏休みに、いまだ!と挑戦



    仕事内容は、皿やカップを洗ったり、ふいたり、ごみほりをしたりです。あとは、お客様に料理を届けたり、お皿をさげたり、オーダーをとりに行ったり、ドリンクを作ったりしていました。

    夏休みシーズンということではBBQや縁日がありました。BBQの準備をしたり、射的の受付も担当しました。
    職場の雰囲気は基本的に和気あいあいとしていましたが、業務に集中しているときもありました。

    お客様から「あなたがいるならまた来たい」と言われた時はやりがいを感じました!




    代替えテキスト

    H・Kさん

    勤務地:静岡県 熱海

    充実したリゾートバイトでした



    私はレストランバトラーとして入りましたが、客室清掃後の確認作業や、キッチンで完成した料理をお客様に配膳する前に置くデシャップ業務など、ホールスタッフ以外のお仕事もさせていただきました。

    職場の環境としては、みなさん優しく、雰囲気が良かったです。 ただ、人手不足が深刻なため、即戦力として働けるスキルや自発的に動ける力が必要でした。
    残業はほぼ毎日です。体力に自信がある方がいいかと思います。

    社員、派遣関係なく、関わりのあるスタッフには平等な気がしました。研修や試食会に参加させてもらえましたし、上の方の現場スタッフに対しての接し方等もとても好感が持てるものでした。



    レストランホールのリゾートバイトは忙しいながらもやりがいがあり、お客様やスタッフ同士のかかわりの中で様々な経験ができることが分かります。

    一方で、体力的にハードな面もあり、体力が必要な場面も。

    実際に働いてみて、自分には難しいと感じたときは一人で悩まずに、すぐに派遣会社の担当に相談しましょう。シフト調整や業務内容の見直しなど、働きやすい環境を整えることも可能です。

    どんな人がレストランホールに向いてる?

    レストランホールに向いてる人の特徴を紹介します。

    リゾートバイトのレストランホールは、どんな方でも挑戦しやすい環境が魅力。業務内容は接客がメインで、未経験でも挑戦しやすく、飲食や接客のスキルを楽しく身につけられるのが特徴です。「笑顔で接客をしてみたい」という気持ちがあれば、きっと大丈夫!

    笑顔とコミュニケーションを大切にできる人

    接客業では「笑顔」が最大の武器です。言葉が足りなくても、笑顔でお客様に接するだけで、相手に安心感や喜びを与えることができます。また、スタッフ同士のコミュニケーションを円滑にするためにも、明るく接する姿勢が大切です。

    体を動かすことが好きな人

    レストランホールの仕事は、立ち仕事が中心で、お皿の片付けや料理の補充など、常に体を動かす場面が多くあります。体力を使う仕事ではありますが、その分、活動的で飽きの来ない働き方ができるのも魅力のひとつです。

    忙しい時間帯でも、仕事が終わった後には達成感があり、体を動かす仕事が得意な方にはピッタリです。

    チームで協力して働ける人

    レストランホールは、スタッフ全員が協力しながら業務を進めるチームプレイが重要です。特に忙しい時間帯には、他のスタッフと連携しながら効率よく動くことが求められます。チームで仕事をすることで、他のスタッフとの仲も深まり、職場の雰囲気がさらに良くなるのが魅力。

    チームプレイは得意じゃないけどレストランホールにチャレンジしたい!という人は、バイキング形式のお仕事からスタートするのがおすすめです。

    \自分に向いている職種が知りたい人に!/ 50-4

    まとめ

    リゾートバイトのレストランホールは、初心者でも挑戦しやすく、お客様の案内や料理の提供といった基本的な接客業務を通じて、コミュニケーションスキルやチームでの連携力が磨けます。リゾートバイトで生活費を抑えながら、短期間でしっかり稼げるのもポイント。

    地元でのお仕事とはちょっと違う日常を楽しんでみませんか?リゾートバイトには新しい出会いと発見が待っています!

    このコラムで、リゾートバイトがもっとわかる!

    リゾートバイトが最高に楽しい!仕事も遊びも充実する瞬間まとめ
    リゾートバイトの魅力をわかりやすく解説!

    リゾートバイトに向いている人とは?向いているかを知る方法も紹介
    適性の特徴やチェックポイントを簡潔に解説しています。

    リゾートバイトでよく聞く「中抜け勤務」ってどんな働き方?
    休憩時間の活用法やメリット・デメリットを紹介しています。

    リゾートバイトの年齢層は?年齢に合わせた勤務先選びのポイントについても紹介
    幅広い年齢層が活躍する理由や、年齢に合った勤務先選びのポイントをわかりやすく解説。

    50-4

    目次