【徹底解説】リゾートバイトのレストランホールってどんな仕事?稼げる金額は?
リゾートバイトお役立ち情報2025/01/21
最終更新日:2025/07/07

リゾートバイトの中でも人気の「レストランホール」。笑顔で接客しながら、しっかり稼げてスキルアップも目指せる職種です。仕事内容や1日の流れ、気になるお給料や働く環境まで紹介します。
未経験の方でも安心してスタートできる理由や、先輩スタッフのリアルな声もあわせてお届けします。
未経験から始めやすい!レストランホールの仕事内容とは?
リゾートバイトのレストランホールでは、ホテルや旅館、レストランなどの飲食施設でお客様の接客を担当します。来店時のご案内から、オーダー、配膳、片付けまでが主な仕事です。
施設によっては、ビュッフェ形式の会場での勤務もあり、オーダーが少なく業務がシンプルなため、接客が初めての方にもおすすめです。
お客様と直接関わる場面が多いため、笑顔や丁寧な対応が求められますが、難しいスキルは必要ありません。現場には頼れる先輩スタッフがいるので、わからないことがあってもすぐにフォローしてもらえる環境が整っています。
外国人のお客様が多い施設では、英語や中国語が飛び交うこともありますが、言葉が不安でも大丈夫。ジェスチャーや簡単な単語でコミュニケーションを取りながら、徐々に慣れていけます。
「接客をやってみたい」「人と関わる仕事に挑戦してみたい」という気持ちがあれば、レストランホールはぴったりの職場です。
レストランホールの1日のスケジュール
リゾートバイトのレストランホールでは、施設によってシフトの時間帯や働き方に違いがあります。ここでは、朝と夜のビュッフェに対応するケースを例に、1日のスケジュールを紹介します。
特徴は「中抜け」と呼ばれる休憩があること。日中はしっかり休めるため、オンとオフのメリハリをつけながら働けます。
午前の業務
料理やドリンクのセッティング、テーブルの配置などを行います。開場までにすべて整えるのが目標です。
ご案内や料理の補充、ドリンクサービスなど。オーダーが少なく比較的スムーズに対応できます。
テーブルの片付けやキッチンの清掃、次の営業に備えた準備を行います。
中抜け休憩時間
寮でのんびり過ごしたり、温泉に入ったりと、自分のペースでリフレッシュできます。
午後の業務
料理やドリンクの準備。施設によっては高級感を意識したセッティングも行います。
お客様の案内、料理の補充、ドリンクサービスなど。チームで連携しながら対応します。
会場の片付けと翌朝の準備で業務終了です。終了時間は日によって前後する場合もあります。
勤務後や休憩中にはスキマ時間を活用して オンライン英会話レッスン も!
このように、中抜け休憩を挟んで働くスタイルが特徴のレストランホール。「ずっと働きっぱなしはつらいかも…」という方にも、無理なく続けやすい環境です。
未経験でも安心して始められる!レストランホールの研修体制
リゾートバイトが初めてでも、しっかりサポートしてもらえる環境が整っているのがレストランホールの魅力です。
勤務初日は、身だしなみや職場ルールなどの基礎研修を受けることが多く、いきなり現場に出ることはほとんどありません。翌日からホールに入っても、先輩スタッフがマンツーマンで業務を教えてくれる体制が整っているので安心です。
実際に働いたスタッフからも、研修の丁寧さやフォロー体制についてこんな声が届いています。
先輩スタッフのリアルな声
ホール全体の流れを掴む→少し慣れてきたら個々の仕事も回れるようになる、という感じでした。
関西エリア・20代女性
実際の業務を見て覚えるスタイルの教育です。
九州エリア・女性
社員がマンツーマンで付き添いながら指導してくれました。
関西エリア・女性
接客経験がない方でも、「丁寧に教えてもらえる環境がある」と感じている人が多く、働きながら少しずつ慣れていける職場です。
レストランホールの仕事って大変?残業の実態もチェック
レストランホールの仕事は、勤務先の施設や職場環境によって、業務量や忙しさが大きく変わります。
スタッフアンケートでは「簡単な業務が中心だった」という声もあれば、「体力的に大変だった」という声もあり、感じ方は人それぞれ。ただ共通しているのは、仕事に慣れてくると、自然とこなせるようになっていくという点です。
残業についても同様に、勤務先によって大きく異なります。実際には「残業あり・なし」があらかじめ求人票に記載されているので、希望に合わせて選ぶことが可能です。
「しっかり稼ぎたい」「できるだけ定時で終わりたい」など、自分の働き方に合わせて職場を選べるのは、リゾートバイトの大きな魅力のひとつです。
レストランホールの職場はどんな雰囲気?リゾートバイトのリアルな声
年齢層や男女比、職場の雰囲気など、リゾートバイトを検討するうえで気になるポイントですよね。
やや女性が多めでにぎやかで明るい雰囲気雰囲気
アンケートによると、「女性が多い」「やや女性が多い」と感じているスタッフが多数派でした。現場は女性同士の連携がしやすく、活気がある雰囲気のところが多いようです。
また、スタッフの年齢層では20代〜30代が中心。仲間と協力しながら動くシーンも多く、自然と会話が生まれる環境です。
一方、同じアンケート内でも仲居さんの職場では「若手とベテランが二極化している」という回答も見られ、職種によって雰囲気に違いがあることがわかりました。
関連コラム:仲居リゾートバイト完全ガイド!リゾートバイト仲居の仕事内容と稼げる額を徹底解説
現場の人間関係は、おおむね良好
働きやすさを左右するのは、やっぱり人間関係。
アンケートでは「人間関係が良い」「どちらかといえば良い」と回答した人が多く、「注意も簡潔で嫌味がない」「裏で陰口などもなく、安心して働けた」という声も見られました。
とはいえ、「派遣スタッフの入れ替わりが多かった」「他社スタッフと合わなかった」という意見もゼロではありません。職場ごとに多少の差はあるものの、不安なことがあれば担当者に相談することで調整できる場合もあります。
「初対面の人とうまくやれるか不安…」という方も、事前に雰囲気を確認しておくと安心です。
多国籍で多様な環境
レストランホールの現場では、外国籍のスタッフも多く活躍しています。
台湾のインターン生やベトナムからの技能実習生と一緒に働く場面もあり、多国籍なメンバーと連携しながら仕事ができる環境が整っています。
台湾のインターンの学生さん、ベトナムからは3年間の契約で働いて家族に仕送りをしている子達。片言の日本語で本当に頑張って仕事しています。
勤務エリア:北海道 女性スタッフ
外国人研修生や技能実習生の方が多く、かなり多国籍で賑やかな印象です。
派遣の方の入れ替わりも激しく、アクティブな方が多く来る印象を受けました。
いろんな人と関わってワイワイお仕事をされたい方には向いてるかと思います。
勤務エリア:北海道 女性スタッフ
働く施設によっては、インバウンドのお客様対応だけでなく、スタッフ同士の会話でも英語や中国語、日本語が飛び交うこともあります。異文化交流を楽しめるのもリゾートバイトの大きな魅力です。
「外国語が話せないと難しいのでは?」と不安になる方もいますが、実際にはボディランゲージや簡単な単語で十分対応可能です。さらに、アルファリゾートのスタッフ特典で、スキマ時間に学べるオンライン英会話レッスンが人気です!ぜひご活用ください。
実際にレストランホールはどのくらい稼げるの?
リゾートバイトは通常のアルバイトに比べて高時給なことが多く、稼ぎやすい・貯金しやすいのが魅力です。
実際にレストランホールの時給や毎月のお給料がいくら稼げるのか、詳しく解説します。
レストランホールの平均給与と時給相場
リゾートバイトのレストランホールは、住み込み・食事付きで生活コストを抑えられるうえに、しっかり稼げるのが大きな魅力です。
時給はエリアや施設のランクによって幅がありますが、目安としては1,100円〜1,500円ほど。 たとえば、月に21日勤務した場合、次のような収入が見込めます。
※上記は寮費や食費を控除する前の金額です。
レストランホールでリゾートバイトした場合のリアルなお給料は…
さらに、アルファリゾートでレストランホールとして就業したスタッフの給与実績データによると、以下のような平均値となっています。
関連コラム:リゾートバイトの給料はいくら?稼げる業種・給料アップのポイントも解説
職業 | 時給平均 | 稼働日数平均 | 給与平均 | 支払い平均(社保を除く) |
---|---|---|---|---|
ホール | 1,300円 | 21.4日 | 237,191円 | 245,626円 |
※アルファリゾート調査(2024年5月時点)
繁忙期(7月・8月)には、1か月で40万円以上を稼いだという実績もあり、
「短期間でしっかり貯めたい」「遊びもお金も両立したい」という人には特におすすめです。
職場によって残業の有無や休日数にも差がありますが、求人票に詳しく記載されているので、希望に合った働き方を選びやすいのもポイントです。
レストランホールのお仕事探しのコツ
レストランホールの求人を探すときは、時給や勤務地だけでなく、職場の雰囲気や生活環境などもチェックしておくことが大切です。
せっかくのリゾートバイト、働きやすい環境でスタートを切るために、以下のポイントを意識して探してみましょう。
求人情報をしっかり確認する
時給や交通費、勤務時間のほか、「残業の有無」や「寮のタイプ」など、働くうえで気になる条件が求人票に記載されているかをチェックしましょう。
特に「寮費無料」や「食費補助あり」の求人は、生活費を抑えて貯金しやすいので人気です。
見落としがちな待遇やルールは、担当スタッフに確認しておくと安心です。
自分に合った環境を選ぶ
レストランホールは、施設によって雰囲気がかなり違います。
たとえば、若いスタッフが多くてワイワイ働ける職場もあれば、落ち着いた接客を求められる高級旅館もあります。
「にぎやかな環境が好き」「静かに働きたい」「語学を使いたい」など、自分の希望に合う環境を選ぶことが、長く働けるポイントです。
スタッフとの相性も意外と大事
年齢層や人柄の傾向も、職場の居心地を左右するポイントです。
アルファリゾートでは、過去に勤務したスタッフの声や口コミももとに、雰囲気の合いそうな職場を紹介しています。遠慮なく相談してみてくださいね。
寮や周辺環境も要チェック
寮のタイプ(個室/相部屋)や、寮から職場までの距離、周辺にスーパーやコンビニがあるかなど、生活環境も確認しておきましょう。
「仕事以外の時間も快適に過ごせるか」は、実はとても大事なポイントです。
シーズンや繁忙期を意識する
レストランホールのリゾートバイトは、勤務する時期によって求人数や時給、シフトの入りやすさが変わってきます。
短期間でしっかり稼ぎたい人や、イベントの多い時期に働きたい人は、繁忙期をうまく活用するのがおすすめです。
繁忙期をねらうメリット
夏休み、ゴールデンウィーク、年末年始などの繁忙期は、求人数が一気に増えるタイミング。
この時期は施設側も人手を求めているため、時給が高く設定されていたり、シフトに多く入れるチャンスが増えたりと、稼ぎやすい条件がそろっています。
「短期でガッツリ稼ぎたい」という方は、この時期を狙って求人を探すのが効率的です。
季節によって働き方も変わる
夏は海沿いのリゾート地、冬はスキー場近くのレストランなど、季節によって人気の勤務地も異なります。
自分が働いてみたいロケーションや、休日に楽しみたいことをイメージしながら選ぶのも、リゾートバイトの楽しみのひとつです。
人気求人は早い者勝ち!
特に条件の良い求人や人気エリアは、募集開始からすぐに埋まってしまうことも。
目安としては、働きたい時期の1.5〜2か月前から探し始めると、希望通りの求人に出会いやすくなります。
「気になる求人を見つけたら、まずは早めに応募」これが鉄則です!
レストランホールリゾートバイトの体験談
実際にレストランホールで働いたスタッフからは、「思っていたより楽しかった!」「温泉や食事も楽しめて満足」といった声が多数届いています。
ここでは、リゾート地ならではの体験や、働いてみたからこそわかるリアルなエピソードを紹介します。

N・Tさん
勤務地:千葉県 九十九里
ず大学の最後の夏休みに、いまだ!と挑戦
仕事内容は、皿やカップを洗ったり、ふいたり、ごみほりをしたりです。あとは、お客様に料理を届けたり、お皿をさげたり、オーダーをとりに行ったり、ドリンクを作ったりしていました。
夏休みシーズンということではBBQや縁日がありました。BBQの準備をしたり、射的の受付も担当しました。
職場の雰囲気は基本的に和気あいあいとしていましたが、業務に集中しているときもありました。
お客様から「あなたがいるならまた来たい」と言われた時はやりがいを感じました!

H・Kさん
勤務地:静岡県 熱海
充実したリゾートバイトでした
私はレストランバトラーとして入りましたが、客室清掃後の確認作業や、キッチンで完成した料理をお客様に配膳する前に置くデシャップ業務など、ホールスタッフ以外のお仕事もさせていただきました。
職場の環境としては、みなさん優しく、雰囲気が良かったです。 ただ、人手不足が深刻なため、即戦力として働けるスキルや自発的に動ける力が必要でした。
残業はほぼ毎日です。体力に自信がある方がいいかと思います。
社員、派遣関係なく、関わりのあるスタッフには平等な気がしました。研修や試食会に参加させてもらえましたし、上の方の現場スタッフに対しての接し方等もとても好感が持てるものでした。
レストランホールのリゾートバイトは忙しいながらもやりがいがあり、お客様やスタッフ同士のかかわりの中で様々な経験ができることが分かります。
どんな人にぴったり?レストランホールに向いているタイプとは
リゾートバイトのレストランホールは、未経験でも始めやすく、接客を通じて成長を実感しやすい職種です。
「笑顔で人と接するのが好き」「旅をしながら働いてみたい」そんな方にはぴったりの働き方です。
具体的には、こんなタイプの方におすすめです。
笑顔とコミュニケーションを大切にできる人
レストランホールでは、お客様とのやり取りはもちろん、スタッフ同士の連携も大切です。
言葉が少なくても、笑顔やちょっとした気配りで場の空気が和らぎます。接客経験がなくても、人と関わるのが好きな方ならきっと活躍できます。
体を動かすことが苦にならない人
配膳や片付けなど、レストランホールの仕事は立ち仕事が中心。常に動きのある業務なので、体を動かすのが好きな方や、活動的な仕事をしたい方に向いています。
「じっとしてるより、動いてる方が性に合う」という方には特におすすめです。
チームで協力して働ける人
忙しい時間帯には、スタッフ同士の連携が欠かせません。
お互いに声をかけ合って助け合うことで、チームとしての一体感が生まれ、働きやすさにもつながります。
「まずはバイキング形式など、シンプルな接客から始めたい」という方も、安心してスタートできます。
まとめ
リゾートバイトのレストランホールは、未経験からでも始めやすく、接客スキルを身につけながらしっかり稼げるお仕事です。
住み込みで生活費を抑えつつ、非日常の環境で働けるのも大きな魅力。
「やってみたい」と思った今がチャンス!
まずは自分に合いそうな求人をチェックしてみませんか?
